諏訪湖一周サイクリング!諏訪湖とは
長野県岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる長野県で1番大きな湖です。湖の周りには有名な諏訪大社や高島城、美術館などがあります。その他にも温泉やグルメを楽しむことが出来るため長野県内で人気の観光地です。

この記事を書いた人
長野県在住三児の母です
長野の遊び場をたくさん紹介します。
諏訪湖一周サイクリング!スワイチとは

長野県の諏訪湖を一周することをスワイチと言います。諏訪湖1周の距離は約16キロです。
諏訪湖周辺では旅館でレンタサイクルを行っているところが多くあります。その理由は町おこしの一環として諏訪湖周辺の道路を整備し、サイクリングで地域を盛り上げているからです。
諏訪湖一周サイクリング!子どもとサイクリングする上での注意点
・諏訪湖周辺でも子供用の自転車をレンタサイクル出来ますが、車道を通ることもあるので子どもが使い慣れた自転車を持って行くことをおすすめします。
・子どもがちゃんとブレーキを使用できるようになってから行いましょう。大人も一緒に自転車に乗るので、道中手助けできません。
・車道を通ることがあるのでヘルメットは必須です。8割はサイクリングコースが整備されていますが、残り2割は車道を通ることがあります。
▼我が家も公道を走るため可愛いヘルメットを購入しました。
諏訪湖一周サイクリング!諏訪湖周辺で子どもの自転車はどこで借りれる?
調べたところ、子供用自転車を借りれるところは少ないです。現在、子供用自転車のことがホームページに記載されているのは紅やマリーナだけのようです。検索してみましたが、他は見当たりませんでした。アトイーズでも子供用自転車がレンタルできたようですが、2018年に閉業されています。子供用自転車は自宅から持って行くのが1番ですね。
・アトイーズ※2018年閉業
子どもと一緒にスワイチ挑戦!5歳児と諏訪湖一周サイクリングレポ

子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!10時 ①一ツ浜公園から出発

ランニングコースは全て整備されているため、1〜2キロ毎にランニング用の看板が立っています。4区間に分かれていて各4kmです。現在地や何キロ地点なのか分かりやすいです。
子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!①一ツ浜公園〜②釜口水門(4km)

一ツ浜公園から釜口水門までは大きな公園の横を走ります。山のようになっているところに大型遊具があり、子どもが遊びたそうにしていました。この区間は一部車道を通るため、少し気を使いました。また、サイクリングをしている方や散歩している方も多かったです。
11:00 釜口水門通過

釜口水門からの諏訪湖は絶景!諏訪湖が見渡せます。
子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!②釜口水門〜③ガラスの里(4km)

釜口水門〜ガラスの里まではサイクリングロードが整備されていて、車道も通らなくていいので快適でした。人も少ないため、この区画を往復するのも良いと思いました。
写真に映っているサイクリングロード沿いの木は桜です。ちょっと時期が早かったためか、まだ咲いていませんでした。満開だと桜と諏訪湖で最高の景色です!
11:16 釜口水門から少し走ったところの公園で1回目の休憩タイム。

諏訪湖周辺には公園がたくさんあるので助かります。
途中には顔出し看板も!水遊びをしないと顔出しできないので、今回はスルー。

子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!③ガラスの里〜④石彫公園(4km)

この区画ではサイクリングロードとジョギングロードが綺麗に整備されていました。ただ、あと2割ほどは現在工事中のため車道を通ることになります。車通りが多いため、工事中の箇所は自転車を手で押して歩道を歩きました。500mぐらいは歩くことになると思います。この辺りもヒヤヒヤしました。
12:30 石彫公園手前のモスバーガーで食事
一ツ浜公園から石彫公園手前まで食事する場所がないので、食事する場所のことは出発前に考えておいた方がいいです。娘も疲れと空腹で文句を言いながらモスバーガーまで頑張りました。
13:00 モスバーガーを出発
子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!④石彫公園〜①一ツ浜公園

石彫公園内は自転車の乗り入れ不可となっているため、1キロほど展望のない道を走ります。また、一部車道を通ることになるため、200mほど自転車を押して公園内を歩きました。この辺りもヒヤヒヤするところがありました。石彫公園の反対側はお店や旅館がたくさんあるので走りながら楽しめます。時間があればくらすわなどで買い物したかったです。
子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!14:30 ①一ツ浜公園到着

最後は、サイクリングロードとジョギングロードが分かれている気持ちいい道を走りながらフィニッシュ!
子ども一緒に諏訪湖一周に挑戦!途中に寄りたい周辺施設
諏訪湖汽船で諏訪湖一周遊覧船
諏訪湖を一周する遊覧船があり、一周25分と気軽に乗船出来ます。白鳥型の「すわん」と新型遊覧船「スワコスターマイン号」があります。湖上からは霧ヶ峰、八ヶ岳を望むことが出来ます。天気がよいと富士山まで見ることができますよ。
大人:920円(税込) 子ども:460円(税込)
運行スケジュール:①9:30②11:30③14:30④16:30
※天候や予約状況により運休することがあります。要HPを確認。
▼公式HPにクーポン割引もあります。
諏訪湖釣舟センターで足漕ぎあひるさんボート
諏訪湖では足漕ぎのあひるさんボートに乗ることも可能です。こども乗船できるので、諏訪湖をアヒルさんボートで楽しむのもいいですね。
3人乗り 30分:1200円
4人乗り 30分 :2000円
諏訪湖釣舟センター場所:長野県諏訪市渋崎1792−375
諏訪湖間欠泉センターで温泉たまご作り体験
諏訪湖間欠泉センターで温泉たまご作りを体験できます!(2022年11月時点では休止中)早く再開されるといいですね。自分で作った温泉たまごは格別ですよ!
営業:年中無休(※ただし、毎年8月15日、9月第1土曜日は休館)
4月~9月:9時00分~18時00分
10月~3月:9時00分~17時00分
入館料:無料
※売店で1個100円で卵を購入できます。
子どもと一緒に諏訪湖一周サイクリングで感じたことまとめ
思った以上にヒヤヒヤする場面がありました。全てのサイクリングロードが完成していないため、子どもと一緒に諏訪湖一周はまだ早かったのかも‥‥と感じました。車通りの多いところは自転車を押して歩道を歩きましたが、車通りが多いので歩道でもヒヤヒヤしました。
ヘルメットは必須です。キッズプロテクターもあるとさらに安全です。
釜口水門〜ガラスの里までは人も少なく快適、安全に走れたので初めてのサイクリングにはこちらの区間をおすすめします。
娘は休憩時間を除けは3時間半以上を自転車で走っていたことになります。観光もせず、ひたすら自転車を漕ぎました。それでもトータル4時間半かかったので、時間には余裕を持って出発した方がいいと思います。観光などするとなれば、さらに時間の余裕を持った方が良さそうです。
子ども一緒に諏訪湖一周サイクリングは本当におすすめ!

最後に、諏訪湖一周サイクリングは本当におすすめです。気持ちいい風と諏訪湖の壮大な景色、そして後に広がる八ヶ岳。自然を肌で感じることができます。子どもと一緒なら尚更楽しいですよ。
早くサイクリングロードが完成することを願っています。また、完成したら諏訪湖を一周したいと思います!
▼子どもの自転車練習はこちらの自転車が便利です。

コメント