【長野県坂城町】びんぐしの湯さん館とは

長野県坂城町にある温水プールと温泉、お食事処が併設された複合施設になります。お食事処では坂城町名物のおしぼりうどんを食べることが出来ます。また、お子様ランチもラーメン、うどん、カレー、ハンバーグと4種類と種類が豊富。一昨年ぐらいまでジェラート屋さんもあったのですが、なくなってしまいました。残念です。

びんぐし湯さん館は山の上にあるため眺めは抜群の場所です。【びんぐし】の名前の由来は、温泉施設の所在地が鬢櫛の形に似ているため「びんぐし山」と呼ばれているからだそう。

【長野県坂城町】びんぐし湯さん館の室内プールとは
小さいお子さんにおすすめしたいのがこちらのびんぐし湯さん館の室内プールです。
利用者が少ない
びんぐし湯さん館を訪れる方のほとんどが温泉施設の利用客なので、プールの利用者はほとんどいません。私が訪れた時も我が家だけの貸切状態でした。ただ、ここのプールを大人が利用する時は遊泳禁止されています。ウォーキング専用です。子ども専用の時間帯は泳いでも大丈夫です。また、温泉とプールは離れているので、プールから温泉に行く場合は着替えなければならないことも利用者が少ない原因だと思います。
温泉プールなので体が冷えない
普通のプールって30分ほど入っていると体が冷えてくるのですが、こちらは温泉なのでお湯がぬるくても体が不思議と冷えません。小さいお子さんのプール遊びに最適です。
子ども専用の時間がある
土日、祝日の11時〜12時、13時〜14時は子ども専用の時間になります。11時〜12時は水深1m、13時〜14時は50cmに設定されています。我が家は1歳児、5歳児と水深50cmで十分遊ぶことが出来ました。
入浴料で温泉・プールを楽しめる
入浴料550円で温泉もプールも楽しめます!
小学生以下は無料
小学生以下は無料です。なので、大人1人分の入浴料550円で5歳児・1歳児が入浴できます。お得ですよね!
【長野県坂城町】実際にびんぐし湯さん館の室内プールで遊んでみた

びんぐし湯さん館の室内プールは浮き輪が禁止されています。1歳児と一緒に遊ぶのに受付で浮き輪の確認をしてみました。浮き輪はダメなのですが、腰に着ける補助具を借りることが出来ます。その他にもビート板、輪っかの補助具なども借りることが出来ます。プールサイドに置いてありました。1歳児の息子にはスイマーバを用意していましたが使用しませんでした。
プール室内はこのような感じです。

温泉のプールなので、1時間も遊ぶと子ども2人の顔が真っ赤に!温泉の効果だと思いますが、ぽっかぽかです。50cmの深さですが、十分に遊ぶことが出来ました。小さい子どもを普通のプールで泳がせると、体がすぐに冷えそうで30分が限界だと思っていましたがこちらのプールは温泉でぬるーいのでたくさん遊べました。小さいお子さんにぜひおすすめしたいプールです。
子ども専用の時間いっぱい遊びましたが、その間誰も利用者は来ませんでした。貸切でした。
脱衣所には洗濯機、シャワルームがあり、通常のプール施設と同じです。
遊んだ後は、お食事処近くの自動販売機でびん牛乳を購入して飲み干しました。
【長野県坂城町】びんぐし湯さん館の近くの公園で遊んでから温泉コースも!

びんぐし湯さん館の近くには公園もあります。びんぐし湯さん館は頂上にあるのですが、道を下ったところが広場と公園になっています。山の傾斜を使用して長い滑り台もあったりして、子どもたちが遊ぶのに良さそうです。

今回は、公園前にある駐車場から覗いただけでしたが遊具もたくさんあって楽しそう。特にローラー滑り台は滑りがいがありそうなほど長い!
公園で遊んでから温泉コースもいいですね。
【長野県坂城町】びんぐし湯さん館の室内プールのまとめ
小さいお子さんの初めてのプールにおすすめしたいです。一日中楽しめるので、ぜひ行ってみてくださいね。
コメント