長野県千曲市にあるいちご狩りで有名な「あんずの里アグリパーク」のいちご狩りに行ってきました!なんとグーグルマップの口コミ538件(2022年11月時点)!長野県内のいちご狩り施設で口コミ件数一番ではないでしょうか。それほど、有名ないちご狩り施設「あんずの里アグリパーク」でお腹いっぱいいちごを食べてきましたよー!
今回は、長野県内で有名な「あんずの里アグリパーク」のいちご狩りをご紹介します!

この記事を書いた人
長野県在住3児の母
長野県の遊ぼ場をたくさんご紹介します!
【千曲市】「あんずの里アグリパーク」とは

「あんずの里アグリパーク」とはいちご狩りやみかん狩りの他にフードコートやパン屋さん、お花屋さんもあるテーマパーク型の観光農園です。いちご狩りは12月~6月頃まで、みかん狩りは10月~1月頃まで行っています。いちごの品種は章姫のみとなります!
フードコートにはお座敷やキッズスペースもあるので、小さい子ども連れにも安心です。
営業:年中無休(年末年始・お盆は変更あり)
営業時間:9時~18時(コロナウィルス感染防止のためしばらくの間は9~17時で営業)
電話番号:026-273-4346
駐車場:あり
住所:長野県千曲市大字屋代515-1
【千曲市】「あんずの里アグリパーク」いちご狩りについて

いちご狩りについての料金は?
小学生以上 | 3歳~小学生未満 | |
12月開園日~3月31日 | 2200円 | 1200円 |
4/1~5/10 | 1800円 | 1200円 |
5/11~5/31 | 1400円 | 800円 |
6/1~閉園日 | 800円 | 600円 |
2022年度より無制限の食べ放題から60分間となりました。3歳未満は無料なのが嬉しいですね。無料で練乳もついてきます!
いちご狩りの予約方法は?
当日分のいちごがある場合は、予約なしでも入園可能です!
GWや祝日、春休みは当日分のいちごがなくなる可能性があるため予約をしていった方がいいです。
予約は電話またはじゃらんのHPで行っていますよ。予約した方は、売店にある券売機でチケットを購入後、売店レジに声をかけて下さいね。じゃらんで前払い済みの方は、売店レジに名前と予約番号を伝えて下さい。
我が家はじゃらんから行いました。予約した時にじゃらんではアクティビティ500円OFFクーポンが配布されていたので、お得にチケットを購入することが出来ました。要チェック!
いちご狩りの注意点
- お持ち帰りは出来ません。
- 60分の時間制です。
- 再入園は出来ません。
- いちごを食べなくても入園するには同じ料金がかかります。
実際に「あんずの里アグリパーク」にいちご狩りに行ってきた!

我が家は開店同時の9時~いちご狩りを予約しました。9時前には到着し、駐車場に待機。次々と車が駐車場に入ってきました。人気の高さが伺えます!ちなみに我が家は2年連続「あんずの里アグリパーク」のいちご狩りに訪れています!
こちらのいちごは大きくて甘い!そして、ハウス内も暑すぎないので、気に入っています。
さっそく、売店レジで名前と予約番号を伝えました。我が家は、じゃらんで予約・前払い済でした。
売店レジではいちごのハウス番号を伝えられ、その番号のハウスまで歩いて行きます。
あまーい!いちごが食べ放題!

▲ハウス内に入ってすぐに食べ始める私。
ハウスに入ったらすぐにヘタ入れのカップと練乳を受け取ります。ハウス内は広々しています。大きないちごがたくさん実っていました。どの列のいちごから食べるか迷っちゃいます~
ハウス内にはすでに2~3組ほどいらっしゃいました。それでも、広いハウスに2~3組なのですれ違うこともありませんでした。

▲ベビーカーでも通路が広いためらくらく動くことが出来ます。これは、本当に助かりました。あま~いいちごを食べる娘と息子です。息子は1歳半なので無料。ありがたい!

▲練乳をつけなくても甘いので、始めは練乳を付けずに食べたほうがいいです!味変で最後の方に練乳を付けて食べるのがおすすめ!
いちごの高さが2段になっているので、小さい娘でもらくらく取ることが出来ました。小さいこども連れでも楽しめます。

お腹がいっぱいになっても、あと一粒、あと一粒と手が伸びてしまいます。何個食べたでしょうか。いちごだけでお腹がいっぱい!
滞在時間は1時間もいなかったと思います。最後は、「いちごを一年分食べた~!」と思うぐらいお腹いっぱい。満足しました!!!
【千曲市】「あんずの里アグリパーク」いちご狩りのまとめ
長野県でいちご狩りに行くなら「あんずの里アグリパーク」間違いなし!甘いいちごをお腹いっぱいまで堪能しましょう!
ハウス内は混雑せず、ゆっくりいちご狩りを楽しめます。せび、訪れて見て下さいね。