【木曽郡上松町】赤沢森林鉄道のディーゼル機関車に乗ってきた!子どもと川遊びも出来る!

南信

木曽郡上松町の赤沢森林鉄道のディーゼル機関車に乗ってきました。

電車好きのお子さんにおすすめしたい!樹齢300年の木曽ひのきの森の中をゆっくり走る鉄道です。夏には、目の前の川で川遊びも出来ますよ。木製の滑り台も設置されます。

列車に乗って、川遊びも楽しみましょう!今回は赤沢森林鉄道をご紹介します。

【木曽郡上松町】赤沢森林鉄道とは

赤沢森林鉄道の写真

長野県木曽郡上松町の赤沢森林鉄道とは、昔材木や人を運ぶために活躍していた鉄道を復活させて、現在は観光用に運行されています。1975年まで国内最後の森林鉄道として利用されていました。
森林樹齢300年を超える木曽ヒノキの林の中をゆっくりディーゼル機関車が走ります。

ディーゼル機関車の後ろはトロッコ列車のように窓が開放されているので、気持ちいい風が吹き抜けますよ。夏休み中は「トムソーヤクラブ村」という木工教室や木のペンダント作りなどを行っています。また、赤沢森林鉄道の目の前は、キレイな渓流が広がっており泳ぐことも出来ます!

\赤沢森林鉄道について※HP要確認!/
運行期間:4月末~11月初旬まで
運休日:毎週水曜日
運行時間:9時30分~15時00分(期間によって変わります)
住所:長野県木曽郡上松町小川 小川入国有林内

赤沢森林鉄道の乗車料金について

\赤沢森林鉄道の乗車料金/
大人(中学生以上):
900円

4歳~小学生:600円
※夏休みイベント「トムソーヤクラブ村」期間中は+200円 

赤沢森林鉄道の木製切手

▲我が家は夏休みイベント「トムソーヤクラブ村」期間中に訪れたため、大きな木製切符でした。夏休み中以外は小さい木製切符です。木製切符は記念に残しておけるので、嬉しいですよね。年によって絵柄が変わるみたいです!

実際に赤沢森林鉄道に乗ってみた!

赤沢森林鉄道の乗車場所

▲駐車場から階段を登ると赤沢森林鉄道の駅になります。

赤沢森林鉄道に乗車

切符売場

▲赤沢森林鉄道の駅です。改札所で切符を購入しました。夏休み中は、30分に1本運行しています。

赤沢森林鉄道の切符

▲子どもも赤沢森林鉄道の木製切符に喜んでいました!

▲出発時刻まで時間があったので、改札所の隣の森林鉄道記念館を見学しました。大正4年に小川入森林鉄道が開通したとき、アメリカのボールドウィン社から輸入されたボールドウィン蒸気機関車が展示されていました。

ディーゼル機関車に乗車

▲ディーゼル機関車がに乗車!窓がないので風が気持ちが良かったです。樹齢300年以上の木曽のヒノキを間近で見ることが出来ました~!娘も嬉しそうに外を眺めていました。ただ、窓がないので子どもが座席の上に立ったりするのは危ないです!

我が家は最終停車場の丸山渡停車場で下車しました。なぜかというと、赤沢森林鉄道の周りにはたくさんのトレッキングコースが整備されているからです。このトレッキングコースが気持ちいいので、帰りはトレッキングして帰ってくるのがオススメです。4歳の娘でも歩いて帰ってくることが出来ましたよ。

▼こちらでトレッキングコースのマップを見ることが出来ます。

トレッキング中

▲バラエティーに富んだトレッキングコースがたくさん整備されているので、どのコースを歩いて帰ろうか迷ってしまいます。この時ちょうどスタンプラリーが開催されており、スタンプを集めながら最初の乗車駅まで歩いて帰りました。

トレッキング中橋を渡る

▲橋もあったり、トレッキング面白いです。

子どもも「こっちにスタンプあるかな?あっちかな?」など、楽しみながら歩いていましたよ。残念ながら全部集めるのは難しかったです~!全部、集めたかったなぁ。

▼このようなスタンプラリーがあると本当に楽しいですよね。ぜひ、行く前にチェックしてみて下さいね。

赤沢森林鉄道のトムソーヤクラブ村で木製ペンダント作り

木製ペンダント

▲赤沢森林鉄道の最初の乗車駅まで戻ってきて、トムソーヤクラブ村で木製ペンダントを作りました。今回、夏休み中だったため体験料金は乗車料金に含まれていました。

トムソーヤクラブ村のお兄さんから輪切りされた木を受け取って、ペンで色を塗ったり書いたり。最後は、お兄さんが好きな色の紐をペンダントに結んでくれて完成!娘は満足げに首からペンダント下げて喜んでいました!

赤沢森林鉄道で川遊び

川遊び中の娘

最後は赤沢森林鉄道の目の前にある川で川遊び!ちなみに川の横には更衣室も設置されています!ただ、水が冷たいので覚悟が必要です。めちゃくちゃ暑い日でないと、冷たすぎて入れません!
でも、川自体は澄んでいて綺麗なので足だけ入るだけでも楽しめますよー!

娘の奥に見えるのが木製の滑り台です。めちゃくちゃ水が冷たいので、滑り台をするにも覚悟が・・・。冷たい水にバッシャーンと一気に入るわけですから。娘は気にせず滑って、周りから拍手喝采でした。

川なので最後にシャワーを浴びずに着替えられるのは良かったです。
もっと暑い日に行きたかったなぁ。それでも、きれいな空気に水でリフレッシュは出来ました~!

川から上がると寒いので、▼このような巻き巻きタオルがあると便利ですよ。

【木曽郡上松町】赤沢森林鉄道のまとめ

  • 赤沢森林鉄道ではディーゼル機関車に乗車できる。
  • トロッコ列車なので風が気持ちいい!
  • 赤沢森林鉄道の周りはトレッキングコースが整備されているので、最終停車場で下車してトレッキングをして帰ってくるのがおすすめ。
  • 赤沢森林鉄道の目の前の川で川遊びが出来る。更衣室も完備。

大人も子どもも楽しめるので、ぜひ皆さん赤沢森林鉄道を訪れてみて下さいね~。

Copied title and URL