娘が忍たま乱太郎にハマったのをきっかけに「修行したい!」というようになったので「信州戸隠ちびっこ忍者村」に行ってきました。娘6歳と息子2歳を連れて訪れました。忍者の衣装もレンタルして、忍者修行をしてきましたよー!ながの子育て家庭優待パスポートの割引もあるので、忘れずに!
今回は「信州戸隠ちびっこ忍者村」をご紹介します。

この記事を書いた人
長野県在住3児の母
長野県内の遊び場をたくさん紹介します!
【長野市】信州戸隠ちびっこ忍者村とは

長野県長野市戸隠にある忍者をテーマにしたアミューズメント施設です。野外にある忍者アスレチックを中心に「からくり屋敷」、「忍者屋敷」、「忍者スラローム(滑り台)」、「手裏剣投げ」あります。また、フードコートもあり忍者をモチーフにした食べ物を販売しています。村内では、忍者衣装もレンタルでき本物の忍者になって修行できます。
月に1回、忍者ショーや手裏剣大会なども開催されます。要HPチェック!
営業期間:5月~11月下旬頃まで(HPを要確認)
営業時間:9時~17時(最終入場は16時30分まで)
定休日:毎週木曜日※夏休み中は無休
住所:長野県長野市戸隠3193
信州戸隠ちびっこ忍者村の入村料について
幼児(4~6歳) | 小学生~大人 | |
ござる券(入村のみ) | 230円 | 500円 |
さるとび券(入村+施設利用券6枚) | 1630円 | 1850円 |
施設利用券1枚 | 300円 | 300円 |
ござる券は入村のみになり、さるとび券は入村と施設利用券が6枚ついてきます。
我が家は4人(大人2、6歳、2歳)で伺い、大人2枚→ござる券、幼児1枚→さるとび券を購入しました。幼児のさるとび券についている施設利用券は大人でも使用可能です。
幼児のさるとび券を1枚購入して、施設利用券6枚で様子見。必要であれば、中の券売機で購入するのがおすすめです!我が家は施設利用券6枚で十分楽しめました。
信州戸隠ちびっこ忍者村の入村料割引クーポンについて
公式HPや子育て支援パスポートなど割引があるので、訪れる前に要チェックです!我が家は子育てパスポートを提示して割引を受けました。
公式HPで割引券をダウンロードまたはプリント
割引券を提示すれば1枚で5名まで下記が割引されます。
小学生~大人用ござる券 100円引き
その他の券 200円引き
子育て支援パスポート(ながの&全国共通)
子育て支援パスポートを提示すれば下記が割引されます。
ながの子育て家庭優待パスポート
入村料 大人・小学生100円引き、幼児50円引き
全国共通の子育て支援パスポート
入村料 大人・小学生100円引き、幼児50円引き
JAF会員優待
JAFカードを提示すれば下記が割引されます。
さっそく信州戸隠ちびっこ忍者村に入村!

我が家は7月末の日曜日、朝9時に訪れました。9時少し前に到着しましたが、すでに駐車場が8割は埋まっていました。土日は早めに訪れる方がいいと思います。
それでも村内はそんなに混んでいなかったように感じました。11時頃から人が増えてきた印象。忍者アスレチックも列になるほどです。
忍者服のレンタルは必須!
入口で入村料と忍者服のレンタル料500円を支払い、さっそく忍者服にお着替えしました。忍者服はピンク、黒、青から選べました。サイズも豊富!大人用もありますよ。忍者服のレンタル場所は、入口を入ってすぐ左側にあります。看板も出ているので迷うことはありません。
忍者服は1着500円で借りれるので絶対レンタルした方がよいです。忍者アスレチックや水の上を渡る修行もあるので服が濡れたり、汚れます。忍者服は濡れてもOKなのでぜひレンタルしてくださいね!濡れた場合、専用のお着替えスペースもあります。
忍者アスレチックで修行する前に忍者巻物スタンプラリーを購入するべし!

忍者アスレチックで修行を始める前に、忍者巻物スタンプラリーを購入しておいた方がさらに修行のアスレチックを楽しめますよ。購入場所は、忍者服のレンタル場所・おみやげ処忍遊舎で400円で購入できます。7つのスタンプを集めると景品がもらえますよー!
ただ、忍者アスレチック内にスタンプが設置されているので、小さいお子さん(2~3歳)だけではスタンプを集めるのは難しいと思いました。対象年齢も4歳からとなっているので注意が必要です。対象年齢を知らずに2歳の息子にも購入したのですが難易度が高すぎて、息子がスタンプを押しに行けない場所は6歳の娘にお願いしました。
景品ももらえるので、対象年齢以上のお子さんは購入したほうが、ちびっこ忍者村をさらに楽しむことが出来ると思います!何の景品がもらえるかは秘密にしておきます~
修行のアスレチックで遊ぶ

▲このような忍者アスレチックがずっと続きます。

▲滑り台もありました!
忍者アスレチックは対象年齢が4歳以上なので、2歳児は大人がついていても厳しいです。6歳の娘でさえ「怖くて無理~!」っていうものがいくつかありました。なんとか、スタンプラリーを完成させることが出来ました。ほんと、、、なんとか、それぐらい難しかったです。小学生以上ならもっと楽しめそうです。

▲水の修行中です。これ、気を付けないと本当に落ちます!ちなみに、大人が乗ると浮力が足りず沈みます。夫が乗ったら、沈んでズボンがびちょびちょに。
一通り忍者アスレチックを楽しんだら、有料施設の「からくり屋敷」、「忍者屋敷」、「手裏剣投げ」を1回づつ楽しみました。おすすめは「からくり屋敷」です!

▲「からくり屋敷」の斜めの部屋を楽しむ息子です。
「からくり屋敷」はなかなか脱出できないので、「トイレに行っておいてください」と入口でスタッフに言われます。それぐらい、脱出に時間がかかります!たぶん、脱出に15分以上はかかりました。子どもが先頭に立って脱出するのが楽しいと思います。
森のキッチンにんすけで腹ごしらえ

▲森のキッチンにんすけで腹ごしらえ。11時頃に食べたたため、お店も並ばずに入ることが出来ました。こちらは、忍者ブラックバーガーです。黒いバンズに肉100%のパティが挟んであります。そして、黒い手裏剣が刺さっています。
娘も大喜びでパクリ!「手裏剣おいしい~」と大満足の様子でした。ハンバーガーセットで1000円ほどと他のテーマパークと比べると良心的な価格。
ほかにも、忍者のホットドッグ、忍者ソフトクリームなど子どもゴコロをくすぐります。

さいごに、顔ハメ看板で記念撮影をして帰宅しました。
【長野市】信州戸隠ちびっこ忍者村と一緒に訪れたい周辺施設は?

信州戸隠ちびっこ忍者村と一緒に訪れたい場所は「戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷」です。
こちらめちゃくちゃおすすめです。忍者村に行くなら必ずこちらも一緒に訪れて欲しいです。からくり屋敷がめちゃくちゃ面白い!忍者屋敷からの脱出は大人でも難しいかもしれません。そして、「えっ!そんなからくりが!?」と驚くこと間違いなし!
営業期間:4月末~11月末※要HP確認
営業時間:9時~17時※営業時間が短縮されていることもあります。要HP確認
入館料:大人650円 小中学生450円
住所:長野県長野市戸隠3688-12
【長野市】信州戸隠ちびっこ忍者村のまとめ
長野県民なら一度は訪れるであろう「信州戸隠ちびっこ忍者村」。ぜひ、訪れてみて下さいね~!